2013年10月20日日曜日

地下鉄値下げ、大阪はやるのかやらんのかと思ったら、ほとんど値上げ。橋下さん大丈夫かいな?

久々のブログ。いつ書いたか忘れるぐらい前のような気がするが、今回はわりと身近な交通機関の料金の話。ロンドンほど高くはないが、パリやソウルやニューヨークに比べたら、やっぱり高いぜ、地下鉄。

それを、橋下市長が議会と対決して、安くするというから、おう、たまにはいいことやるじゃんと思っていて、報道をずっと見ていると、ナヌ!!!となったぞよ。

安くするのは、初乗り運賃のみだという。ほかは、来年の春に消費税転嫁、さらに、第二段階目の消費税転嫁もやるというのだから驚いた。大阪の市営地下鉄って、大黒字なのに、消費者還元なしかよと。

普通、初乗り運賃下げたら、連動して、他の区間も下がるものだが、初乗りの1区間だけ大幅に下げて、あとは、消費税転嫁って、どうよと思うだろうに。マスコミもマスコミで、値下げか否かと、いつもの論点の単純化。国民を馬鹿にしてるか、報じている方が馬鹿なのか。

ますます、報道においては、ネットのこまかな議論が重視される。新聞やテレビは断片的に恣意的なものという印象をまたまた強くしたできごとだった。

この橋下市長の値下げ論は、後日談があって、市長には、交通料金を決める権限はないそうな。なんでも、公営企業法という法律があって、企業管理者ちゅうねんけど、つまり交通局長の権限が絶大で、市長には、権限がないそうな。しかも、大阪市の条例でも、料金は、交通局長が決めるとなっていたから、橋下市長も慌てただろうな。

交通局長には、橋下市長が提案する初乗り1区間だけ20円を下げるのは、常識ではありえないとこだと、議会の委員会でのたまったと報じられている。維新のトップの威信の低下とは、ダブルぱんちじゃないだろうか?法律家なんだから、それぐらい勉強しておかないと。。。。トホホ。

どうせ民営化というのなら、パリやソウルやニューヨークみたいに、市内乗り放題一律料金にしてもらいたいものだ。10円を20円に下げるなんてみみっちいぜ。

MBS VOICE
     交通局トップも困惑


「市営地下鉄値下げ」 大阪市議会委で批判相次ぐ

大阪市の橋下市長が、市営地下鉄の初乗り運賃200円を来年4月から180円に値下げし、民営化が決まらなければ200円に戻すと表明したことに対し、18日に開かれた市議会交通政策特別委員会で各会派から批判が相次いだ。市交通局は、来春の値下げ延期を決めたばかり。市長による突然の方針転換に、同局幹部が「常識では考えられない」と答弁する一幕もあった。
 特別委では、自民党市議が「公共交通機関の運賃は市民生活に与える影響が非常に大きく、安易に上げたり下げたりしてはならない」と指摘。公明党市議は「なぜ、初乗り区間の利用者だけが恩恵を受けるのか。市長はさも素晴らしいネタのように言うが、(議会に民営化を認めさせる)カードにすらなっていない」と痛烈に批判した。
 市交通局は昨年、2015年4月を目標とする民営化での人員削減を前提に段階的な運賃値下げを発表したが、市議会で関連議案が可決されず、先月、値下げ延期を決めていた。一方、来年4月からの消費増税に合わせ、初乗り以外の値上げが検討されている。
 それだけに、藤本昌信・交通局長は「交通事業者の常識から言って考えられない話だが、市長の政治判断でもあり、一緒に話をしていきたい」と語った。
 一方、橋下市長は「値下げを政治的駆け引きに使うつもりはないし、脅しでもない」と理解を求めた。
(2013年10月19日  読売新聞)

2013年7月16日火曜日

夜回り先生水谷修氏が公明党に応援コメント こりゃすごいことだ。。。


これりゃすごい。
誰でも知ってる、水谷修氏が公明党を全面応援してるんだから。。。。最近は、ブログを休止していたけど、やっぱり書いてみるかな。
民主党が政権とって、再び安倍さんの顔を見るとは思っていなかった。つくづく政治はダメだなぁ。かと言って、官僚は駄目だし、経済人も駄目だし。。。
維新は、散々、みんなも不甲斐ない。もちろん民主党は救いようがない。
確かなか野党も、確かに野党でしかないし。。。。。
政策をしっかり考えてる政党を選ばんといかんなぁとは思いますね。
水谷先生がっていうのが、以外だけれども、政策ちゃんとやってくれたというのは、やっぱり、大事だよなぁ。

2013年6月12日水曜日

やっぱり無理があった維新の会の急進

選挙を前に、従軍慰安婦問題、八尾オスプレイ問題と立て続けに、失敗を重ねる維新の会。
当初期待されていたのは、そんなことだったの?という支援者の戸惑い。
相次ぐパフォーマンス政治に、緩やかなファンは、そっぽを向き出した。
支持率は、一時は、自民に迫る勢いだったのが、半減、三分の一へと急降下し、特に、女性支持者の離反は激しい。
なぜ、こうなってしまったのか、こうしてしまったのか?
未だに、慰安婦問題について、意味のわからないTweetを続ける橋下市長の真意とは何なんだろうと思う。
二重行政を批判しながら、党幹部の側面と首長という立場を巧みに使い分けることができなくなった、一人の人格の中における二重行政「一人二重行政」のジレンマに陥っているようだ。
所詮、二足のわらじがはけないとこを、自ら証明してしまったかのよう。
八尾オスプレイも、検討以前の問題であることが、次第に明らかになった。
一石を投じたかのように胸を張っていたのも、たった1週間程度の訓練を受け入れるだけと言ってみたり、松井氏は、知事としての発言ではないとアピールしたり、結局、八尾市長に釈明にいき、そこでは、知事として質疑を受けるなど、違和感極まりなかった。
昨日は、大阪市議会で、冨岡大阪市議が維新離脱を表明、地元浪速区の大国町風俗撲滅運動のさなかの橋下風俗発言だったことが地元の反発を生んだうえでのことらしい。
若干43才にして、人生経験も少ないなか、傲岸不遜な態度をとってきた、彼に対する不満は、実はマグマのように高まっているのかもしれない。
参院選までの維新の動向は見逃せない。